最近聴いてみたCD 2020/01 [へなちょこレビュー]
お正月休みにローテーションしていたCD。一言メモ。
Golden Hour / Kacey Musgraves (2018)
ケイシー・マスグレイヴスさんは、ナッシュビルのカントリー歌手。
このアルバムはカントリー色は薄くポップでカラフル。
なにより歌唱力が素晴らしい。誰にでも受け入れられるような感じ。
グラミー賞年間最優秀アルバム(2019)獲ったの、わかる気がする。
Hyperspace / Beck
前作から2年で新作、まったりふわふわなアルバム。
へんてこなジャケットといい、彼らしくないという第一印象。
と思ったらファレル・ウィリアムスとの共作でした。
振れ幅が大きいね、あの手この手で刷新できるのは流石。
もうすぐ五十路、柔軟に活動できるのが若さの秘訣。
Why Me? Why Not. / Liam Gallagher
なんとな~く名前だけで購入して、予想を超える出来栄えに驚いた。
バンドの頃よりもずっと生き生きとしている。躍動感がある。
楽曲の提供も受けているし、プロデュースの腕が上達したもよう。
このご時世、純粋なソロ活動ってやっぱ難しいんだな。
・・・あたしのパソコン。
Windows 7 から Windows 10 へアップロードしました。
もちろん無料だけどさ、しぶしぶやりましたよ、一晩かかったわ。(-_-;)
お試しに記事を書いてみて、ピコピコと通知が連射される始末。
別に便利になったわけじゃないもんね、今年もボヤキが収まらず。
Golden Hour / Kacey Musgraves (2018)
ケイシー・マスグレイヴスさんは、ナッシュビルのカントリー歌手。
このアルバムはカントリー色は薄くポップでカラフル。
なにより歌唱力が素晴らしい。誰にでも受け入れられるような感じ。
グラミー賞年間最優秀アルバム(2019)獲ったの、わかる気がする。
Hyperspace / Beck
前作から2年で新作、まったりふわふわなアルバム。
へんてこなジャケットといい、彼らしくないという第一印象。
と思ったらファレル・ウィリアムスとの共作でした。
振れ幅が大きいね、あの手この手で刷新できるのは流石。
もうすぐ五十路、柔軟に活動できるのが若さの秘訣。
Why Me? Why Not. / Liam Gallagher
なんとな~く名前だけで購入して、予想を超える出来栄えに驚いた。
バンドの頃よりもずっと生き生きとしている。躍動感がある。
楽曲の提供も受けているし、プロデュースの腕が上達したもよう。
このご時世、純粋なソロ活動ってやっぱ難しいんだな。
・・・あたしのパソコン。
Windows 7 から Windows 10 へアップロードしました。
もちろん無料だけどさ、しぶしぶやりましたよ、一晩かかったわ。(-_-;)
お試しに記事を書いてみて、ピコピコと通知が連射される始末。
別に便利になったわけじゃないもんね、今年もボヤキが収まらず。
2020-01-12 09:58
nice!(18)
コメント(0)
コメント 0