最近聴いてみたCD 2020/09 [へなちょこレビュー]
発売延期の新規CDが少しずつ発売されるようになりました。
どうにもダウンロードがしっくりこないおじさんです。
やっぱりアルバム単位で聴くのが好きなのです。
folklore / Taylor Swift
テイラースウィフトさんは今まで食わず嫌いしていました。
が、コラボしたアーティストに刺激されて聴いてみました。
誰かというと、ボンイヴェールにザ・ナショナルのメンバー。
独自路線を行くあたしの好きなおじさん連中。
彼女の歌声とピアノの音色がマッチして落ち着いた美しさ。
実力者同士の即興的なやりくりがとてもいい作品になった。
あまりに突然だったから背後から殴打されて、やられたって感じです。
Punisher / Phoebe Bridgers
前作同様、彼女の作品は妙に胸に刺さるんだよな。
この灰色の、でも透き通った、美しいメロディ。
時より光が差すような歌声にうっとり。惚れてるかも。(^^;)
お酒飲みながらまったりと聴いていますよ。
Fetch the Bolt Cutters / Fiona Apple
初期のアルバムだけ持っていて、10数年ぶりに手に取ってみた。
おうおうおう、こんなんだったっけ?とイメージが変わった。
多彩な表現力にビックリする。
何でもありを実行できるスキルが凄いね。
USインディロックを蘇生させる一枚。
A Hero's Death / Fontaines D.C.
フォンテインズD.C. 全然知らなかったバンドでした。が、
セカンドアルバムは国内盤も出てました。日本でも人気なのね。
ぶっきらぼうな歌唱は初期のホラーズに似ているかも。
アイルランドのね、あの独特なサイケデリックでロックンロール。
若い人が繋いでくれていますよ。将来性に期待感大。
どうにもダウンロードがしっくりこないおじさんです。
やっぱりアルバム単位で聴くのが好きなのです。
folklore / Taylor Swift
テイラースウィフトさんは今まで食わず嫌いしていました。
が、コラボしたアーティストに刺激されて聴いてみました。
誰かというと、ボンイヴェールにザ・ナショナルのメンバー。
独自路線を行くあたしの好きなおじさん連中。
彼女の歌声とピアノの音色がマッチして落ち着いた美しさ。
実力者同士の即興的なやりくりがとてもいい作品になった。
あまりに突然だったから背後から殴打されて、やられたって感じです。
Punisher / Phoebe Bridgers
前作同様、彼女の作品は妙に胸に刺さるんだよな。
この灰色の、でも透き通った、美しいメロディ。
時より光が差すような歌声にうっとり。惚れてるかも。(^^;)
お酒飲みながらまったりと聴いていますよ。
Fetch the Bolt Cutters / Fiona Apple
初期のアルバムだけ持っていて、10数年ぶりに手に取ってみた。
おうおうおう、こんなんだったっけ?とイメージが変わった。
多彩な表現力にビックリする。
何でもありを実行できるスキルが凄いね。
USインディロックを蘇生させる一枚。
A Hero's Death / Fontaines D.C.
フォンテインズD.C. 全然知らなかったバンドでした。が、
セカンドアルバムは国内盤も出てました。日本でも人気なのね。
ぶっきらぼうな歌唱は初期のホラーズに似ているかも。
アイルランドのね、あの独特なサイケデリックでロックンロール。
若い人が繋いでくれていますよ。将来性に期待感大。
2020-09-06 08:31
nice!(28)
コメント(0)
コメント 0